logo

健康マイスター養成講座を開催します

「健康マイスター」とは
  • 「健康マイスター」は、平成15年5月1日に施行された「健康増進法」に則り、生命の根源、健康増進に対する幅広い知識と、行動を兼ね備えた、次世代のソーシャルヘルスケアに対応できる人材を育成する認定制度です。
  • 本講座を修了し、 且つ、健康マイスター認定試験を実施し一定の成績基準に達した者を合格者とみなし、認定します。
  • 健康マイスターについて詳しく知る
誰でも持続可能な健康づくりのポイント「健康三角形」を学び実践する4日間
  • 病気の予防と健康増進は、病気にならず健康な状態で寿命を全うすることを目的とし、健康状態の「育成」「評価・改善」「管理」によって展開されます。そして、その各段階において、歯科医科連携による新しい医療パラダイムの構築が必要になります。
  • この病気の予防と健康増進の本質を学びます。さらに、一緒に新たな健康社会を築き、拡げていく方法も学びます。
どの講座からスタートしてもOK オンライン受講も可能です
講座A2023年 9/24(日)
東京
2024年 3月10日(日)
講座B2023年10/15(日)
東京
2024年 4月14日(日)
講座C2023年11/ 5(日)
東京
2024年 5月12日(日)
講座D2024年1/21(日)
東京
2024年 6月 9日(日)

開催終了:2023夏 山口、2023春 東京、2022春 大阪、 2022秋 東京、2022冬 広島、2021秋 東京

開催詳細
  • 2023年秋 健康マイスター養成講座 東京会場
  • 講座A  2023/ 9/24 (日) 10:00 ~16:00(休憩1時間含む)
    講座B  2023/10/15(日) 10:00 ~16:00(休憩1時間含む)
    講座C  2023/11/ 5 (日) 10:00 ~16:00(休憩1時間含む)
    講座D  2024/ 1/21 (日) 10:00 ~16:00(休憩1時間含む)
  • 場所:日本橋ライフサイエンスビルディング
    東京都中央区日本橋本町2丁目3−11
  • 2024年春 健康マイスター養成講座 
  • 講座A  2024/ 3/10(日) 10:00 ~16:00(休憩1時間含む)
    講座B  2024/ 4/14(日) 10:00 ~16:00(休憩1時間含む)
    講座C  2024/ 5/12(日) 10:00 ~16:00(休憩1時間含む)
    講座D  2024/ 6/ 9 (日) 10:00 ~16:00(休憩1時間含む)


受講申し込み
  • 受講は一般社団法人健康マイスター協会の個人会員のみ可能です。
    ※法人・医療施設会員所属の個人の場合、割引もございますので申し込み前に所属先にご確認ください。
  • ・講座AからDを順番に受講する必要はありません。
    お申込みいただいた後、会員専用ページで各講座の受講日や受講方法を選択していただきます。
    ・出席できない講座があった場合、次回以降のマイスター養成講座(オンラインも可)で未受講の講座を受講し、検定試験に合格することでマイスター資格を取得することができます。



講座内容
  • ※各回の講座内容は変更になることもございます
  • 講座A
    総論
    1.健康で豊かな人生を過ごせるようになるために
    2.健康長寿は日々の健康増進から
    3.ウェルメアが目指す病気の予防と健康増進のあり方
     1)健康状態の育成、評価・改善、管理について
     2)これからの社会に求められる歯科医師連携とその可能性
    4.健康状態評価のすすめ
    5.健康三角形からあなたの健康を評価しよう
    6.健康マイスターの養成とその社会的意義
    7.遺伝子検査の実施

    検定試験(内容確認テスト)
    講座B
    各論1(カムカム)
    健康状態(栄養・食事)の「評価・改善」
    <歯科>
     1)上咽頭部・歯周病部・根尖病変部の炎症の評価・改善
     2)口腔内金属の評価・改善
     3)咀嚼機能の評価・改善
    <医科>
     1)遺伝子検査の評価・改善
     2)健康診断の評価・改善



    検定試験(内容確認テスト)
    講座C
    各論2(テクテク)
    健康状態(栄養・食事)の「評価・改善」
    <歯科>
     1)歯周病の評価・改善
    <医科>
     1)体組成測定の評価・改善
     2)筋力測定の評価・改善
     3)健康診断・遺伝子検査の評価・改善
    各論3(ニコニコ)
    健康状態(精神・心)の「評価・改善」
    <歯科>
     1)口呼吸の評価・改善
    <医科>
     1)音声の評価・改善
     2)遺伝子検査の評価・改善     
     3)健康診断の評価・改善

    検定試験(内容確認テスト)
    講座D
    各論4
    健康状態の「育成」 
     1)育成の意味と子供の現状
     2)育成の基本的な考え方
     3)各年代でのアプローチ
     4)健康推進にまつわる情報の伝え方
    各論5
    健康状態の「管理」 
     1)歯科医師連携チームとのタッグの組み方
     2)歯科医師が提供する管理の内容
     3)健康増進システムの運用の方法
    法律関係
    健康マイスターの活動をとりまく法規制を学ぶ
    ~適正に活躍するために~



    検定試験(内容確認テスト)
    認定基準について
    • A~Dの各講座で検定試験(内容確認テスト)を行います。
      正解率80%以上の方を合格とし、各講座すべて合格された方(提出物の提出含む)を健康マイスターとして認定します
    再試験について
    • 正解率が80%に満たない方は、再度講座を受講いただき、再試験を受けることができます。
      講座ごとに再試験料がかかりますのでご了承ください。
    • 再試験料:5,500円(税込)/講座
    受講料
    • 198,000円(税込)
    • ※受講料には次が含まれます。
      ・講座A~Dの受講料(受講日は選択可能です)
      ・各種検査料、検定料および認定証発行手数料
    • ※当協会に加入している法人・医療施設に所属している個人会員には受講割引がございますので、 お申込み前に所属法人へご確認ください。
    お支払方法
    • 【銀行振込】  一括払い・分割払い(33000円×6回)
    • 【カード決済】
    • 受講料のお支払い方法について詳しく知る
    • ※分割払いの場合、お申し込み時に初回分をお支払いいただきます。
      また、すべての認定試験に合格し、お支払いが完了した後、健康マイスター認定証を発行させていただきます。
    受講申し込み
    • 受講は一般社団法人健康マイスター協会の個人会員のみ可能です。
    • ※法人・医療施設会員所属の個人の場合、割引もございますので申し込み前に所属先にご確認ください。
    • ・講座AからDを順番に受講する必要はありません。
      お申込みいただいた後、会員専用ページで各講座の受講日や受講方法を選択していただきます。
      ・出席できない講座があった場合、次回以降のマイスター養成講座(オンラインも可)で未受講の講座を受講し、検定試験に合格することでマイスター資格を取得することができます。

     

    ※一部のiPhone等でアクセスできない事象が生じております。その場合は別のデバイスよりご試行ください。
    ※募集人数に達した時点で受付を締め切ることがございますので、ご了承ください。